お久しぶりです。
あっという間に時が過ぎてました。
だいぶ端折って、ここ1ヶ月のことを言えば
専門学校の卒業式が短縮で行われて
かわいい卒業生が去って行きました。
また大好きなTNCもファミリーのように大切な方々が卒業されて、春らしい出会いや別れを感じております。
そうそう、前に話した
イタリア発のパリコレなどでもでてくるブランドCoSTUME NATIONALとのコラボ企画も無事終わりました✨宮崎県、そしてわたしの同級生の苺農家ピエロハウスからもご協賛いただき、皆さんにも楽しく宮崎のPRもさせていただきました。
あとは広島へ企業さんの撮影。
宮崎のUIJターンを目的にしたみやざきフェス。
あとは中村学園大学や純真短期大学、久留米真愛短期大学でフードアナリストの講義なども実施。
他にも県内が沖縄まで回ってました
気持ちの良い時間の速さを感じでいたけれど
同時に
新型コロナにまつわる飲食店や宿の
悲しくなるような話も。。。
地方ほど宅配のサービスもなく困っていたりしていますね。
飲食店関連の方が見ることが多い
インスタのストーリーでしか最新情報あげていませんでしたが
コロナで苦しむ福岡の飲食店のための情報やテイクアウト系での応援サービスいくつか共有しておきます✨
※一部
【さきめし】…お客様先払い系
コロナが落ち着いた後で食べにいくサービス
【ナッセ×タイミー×メルチャリ】…スキマバイトでデリバリー系
【おもちかえりなさい】…天神の飲食店を応援!テイクアウト情報共有で飲食店応援。
天神サイト
【コロナウイルスに負けるな!北九州応援サイト
我らキタキュウサポーターズ】…北九州市
【宗像エール飯】…宗像市
宗像テイクアウト共有
博多テイクアウトのページもできているみたいですね。
家で自粛しなければならないという気持ち
飲食店にとってはきて欲しい。
難しいところですが、
今じぶんができることをやるしかありません。
私も不要な外出は避けて、仕事で地方にも向かいますが、地方はデリバリーサービスも充実しておらず、また年齢層が高い地域は情報がなかなか入ってこずどうしていいかわからない、、、そういう状況です。
食べ歩きの人のように、デリバリーを次々と紹介するのもありですが、
わたしはどちらかというとアドバイザーや情報集約して分析して伝えていく仕事なので
自分が関わった人にはとことん生き延びるために色んな方法を提案していきたい、助けて行きたいと考えています。
少し暗く重くなりましたが、
■読売新聞掲載
■Hotpepper5月号監修
■webやメニュー制作
もいつもの業務に加えて仕事させていただきました。
また新たな飲食店オープンに向けて頑張ろうとしてる方の支援もこんな状況ですが続いております。
食が誰かの心を明るくするものであるべき。
今、だからこそ!各々がやれることをやって乗り切っていきましょう!
たべひとみ
0コメント