さて、2020年1月は福岡⇄宮崎月間。
元旦の新聞掲載から始まり
この日は、なんとわたしが言い続けてきて
夢でもあった
宮崎の中学校へ講義❗️
出身校ではない中学校ですが、
ふるさと宮崎のためなら!とお邪魔しました。
お願いされた講義テーマは
『夢を持って生きることの大切さ』
を題材に、フードアナリストのお仕事
学生時代からTabennetに至るまでのお話。
食べることを仕事にしている たべ
みやざきブランドアンバサダーでもあります。
そこでこの日の前日に解禁になったのは
宮崎ブランド『完熟きんかんたまたま』
解禁日には
TNCももち浜ストアでも番組コメンテーターで触れさせていただきました。
この日の夜には福岡でもきんかんたまたまパーティがあったのですが、今回のこの中学校での講義のためなくなく参戦ならず。
しかしこれまでみんなでもやってきたPR!
今年は具体的カタチを変えてやっていきたい!!!!
という思いで
宮崎県が特別に協賛してくださった
きんかんたまたまと
たまたまになりきれなかった、きんかんをいただいたので、
この二つを両手に抱え、宮崎の中学校へGO!!!!
初競では5万円の値打ちがついた
完熟きんかんたまたまは
地元宮崎でもそう頻繁に食べることがない
高級フルーツ。
以前、宮崎のたまたま農家さんのところもお邪魔しましたが、
受粉作業から、寒い冬を乗り越えるためのカバー付をひとつひとつ手作業でされています。
手間がかかっているので、割と高価なのも納得!
でも食べるとやはり全然違います!
とくに、、、
田舎が嫌で福岡へでてきたわたし。
離れたからこそ宮崎の魅力をたくさん気付いて知ることができました。
だから生徒にも、自分の故郷のこと
ひとつでも多く語ってほしい。
魅力的なふるさとのブランド
きんかんたまたまについて
生徒に愛を持って話します。
たまたまは知ってても、いったい何がすごいの?
こどもたちは一生懸命聞いてくれました。
糖度はマンゴーと同じくらいの16度。
規程の大きさをクリアしたエリートきんかんたち。
もっといいものになると
きんかんたまたまエクセレンというものもあります。これなんかは糖度は18度!
甘いーー!
風邪予防にもばっちりなビタミンCの成分がたっぷり入っているため栄養機能食品としても認定を受けました❗️
もはや、食べるサプリメント状態😂💓
ももち浜ストアでも美白などにも効果的な
ヘスペリジンについて話しましたよー!
そんなこんなでいざ食べ比べ!!
もちろん普通に食べるのではなく、
ここはフードアナリスト 。
コメントするにはどんなふうに?
まずは見た目や香りに触れつつ、
食べてすぐ、食べ終わりかけの感想も聴きながら
通常のきんかん、そしてたまたまの感想を!
手に大切そうにもって食べるこどもたち♪
(いい表情してますが、セキュリティもあり顔写真がUPできず)
とても楽しそうにしていました。
1月は、福岡の食の名門大学でも有名な
中村学園大学でも
フードアナリスト検定 4級速習養成講座を開催。
フードマネジメント学科約70名が受講。
そしていつもの専門学校のフードクリエイト学科はもちろんですが、
ブライダル学科へも特別講義をさせていただきました。
これから、みんな夢に向かって
一歩ずつ歩もうとする姿、悩むすがた、
夢を探す姿。
わたしもとっても刺激になります。
また来月は久留米信愛学院短期大学、純新短期大学にもお邪魔させていただきます!
よろしくお願いいたします!
0コメント