大阪!
んー、でもこの間も行きましたよね?って?👂
この間までの大阪のイメージは、
お好み焼きに、たこ焼きに串カツに、USJなイメージ。
今回は、大好きな魚💕にまつわる仕事で大阪を回れるということでなかなかディープなのであります〜👀‼️
大阪のイメージに魚はなかったなぁ〜!
興奮して眠れなかっただけに、
新幹線の中ではきっと爆睡?
大口開けて眠ってたら恥ずかしいので大型マスク完備で乗り込みOK🔫💕
だけど眠れない〜。笑
子どもの頃の遠足前日思い出しました。
だけど眠れない〜。笑
子どもの頃の遠足前日思い出しました。
最近絶賛どハマりの生しらすに関しては、
福岡では長浜の市場内のおきよ食堂でしか生しらす丼を食べれておらず、どこかにないかと求めて求めて求めてましたら。
大阪は生しらすが有名ということで…ニヤッ💕
生しらすが呼び寄せてくれたのです!!(笑)💓
昭和のどこかで時間が止まったようなそんなレトロな空気の尾崎港沿いの尾崎漁業協同組合 へ。
代表理事組合長佐藤さん(右)
副組合長の南さん(左)。
副組合長の南さん(左)。
街の小学生やおじいちゃんおばあちゃんみんなの人気者💕
街で欠かせない人物と言われている佐藤さんらは 鱧に海苔に、もうあれよあれよと持っていけー!と愛あふれて対応で
店中しらす!!
私と同じく生しらす大好きな知人に写メ送りました(笑)
すごい、羨ましいです。大阪👀💕
何か注文したかったのですがお店も終わってるし、まさかのこの日の生しらす終了😭😭😭
落ち込んでいたところ、ダンディーな佐藤孝文さんが、冷凍してたのだけど…と出して下さいました👀💕
神‼️🙏💕🙏💕
冷凍してたやつで、このふっくら感???
しかも身も大きい💕
しょうゆと、ポン酢を出して下さいました。
ポン酢が酸っぱくなくて生しらすにぴったり‼️
奈良のポン酢とのこと。
しょうゆに近い酸味を抑えたポン酢✨
その日の生しらすにこのポン酢。
どんな味でしょう😭💕
大阪にいたら毎日食べたいですね😭‼️
そう言っている間におみやげ品が
こりゃ〜いかんですって😭💕
白ご飯片手で勝ち飯です😭💕
幸せ満喫🙏
神様、大阪湾様、皆様。
ありがとうございます‼️
すでに大阪にきてこの満足感😂
さらに車を走らせ
大阪市漁業協同組合 代表理事組合長 北村英一郎さんのところへ。
若い人たちへの食育にもアツい北村さん‼️✨✨
もっと魚が美味しくなる楽しくなるレシピを!食べ方を!という北村さんの右手が微妙に遠慮してます(笑)
子供達への想いが強いなぁと感じました‼️
九州と大阪の情報も共有してあっという間に陽は沈みます。
漁業組合では
鰯(いわし)がよく摂れる。
しらすがよく獲れる。
大阪の海は栄養がたくさんなので魚の身も大きく美味しい。
はよく話されました。
他にも鰻や、シジミ、鱧など魚🐟の名前が挙がってました👀💕
そして初めて聞いた言葉が大阪独特の漁の仕掛け
鰯きんちゃく。
二隻の船で海底の網を引き上げ、皆さんの知ってるきんちゃく袋のように、二本のひもをキュッと引っ張りしめて、きんちゃく袋のように魚を捕まえる方法👀‼️
ゆるキャラのいわしきんちゃくんもいますからね😂
勉強になりました。
そして夜は、
何故、海の魚が減ってきてるの?海のことから魚の増養殖、餌について詳しい元、近畿大学水産研究所浦神実験場 教授滝井さん✨✨
滝井さんらと、大阪の美味しいものはここで!という法善寺横丁前でパチリと📷撮った後
この横丁にある大阪を代表する創業50年の老舗の割烹【喜川】へ。
フレンチの技術も取り入れた難波割烹。
二代目店主【上野 修さん】✨
鱧を切るときのお姿は武士のように力強くも
丁寧な手さばき。
また料理も温故知新。
昔からあるものを新しい組み合わせで創作的に展開✨
難波割烹 【喜川】の上野修さんのまさかのサイン入りでいただきました💕
大満足な大阪前のり🙏‼️✨
夜は次の日の仕事の会場となるホテル大阪ベイタワー。
1日を振り返って。
知らない街を知ってから見る自分の街も
ちょっとだけ以前と違う見えなかったところが見えてきたり、見えるヒントがもらえたり楽しいな😊💕
知らない街を知ってから見る自分の街も
ちょっとだけ以前と違う見えなかったところが見えてきたり、見えるヒントがもらえたり楽しいな😊💕
と考えながら、この日の自分の泊まる部屋に向かうと、
待って。
待って。
部屋から見える景色が…
勝ち組的な景色じゃが!!
あ〜〜興奮しすぎてつい田舎言葉が😂(笑)
田舎育ちの私からすれば、もう拝めるレベルな景色なワケですよ😍💓
これカップルでいきたいやつ〜😭
女磨きもがんばるぞーー!✊🏻😂😭💓
といいながら
夜遅くにいただいた釜揚げしらすを食べるのであった…👅💕💦
続く。
0コメント