【大阪】インパクト大‼️天神祭が激アツな件。

 
月末。25日。月曜。
世間が何かと慌ただしい三拍子がばっちり揃ってます😂
 
そんな中、昼過ぎ新幹線に乗り込みレッツゴー‼️✊🏻
どうしても…
どうしても…向かわないと。
 
そう…だって今日は
日本三大祭の1つ!
大阪「天神祭」!!✨✨
 
実は初めての参加。
以前大阪にお仕事で来た際にご縁をいただいた方からご招待いただきました。
 
会場はこんな感じ。
川には船が連なり、長い道沿いには露店と人が溢れてる‼️
月曜日ですよ。
1週間のパワー配分間違うやつです(笑)
 
あ、そもそも天神祭とは?
九州から駆けつけまして、
天神祭初めての私は、お祭り関係者であり、
人生の大先輩でもある方に聞いてみました。
 
そう、学問の神様🙏
菅原道真公の命日にちなんで行われるお祭り。

簡単に説明すると…
大阪市内はこんなに繁栄してるでーー‼️と天の上の菅原道真公に見ていただくお祭り🙌✨
 
九州は福岡県の太宰府(だざいふ)天満宮菅原道真公✏️をお祀りしています🙏。
今日は太宰府天満宮もお祭り😁
 
うちのところにもあるよ?
 
天神様👼とは主に菅原道真公のこと。
その昔、菅原道真公が船に乗って⛵️
大阪から太宰府へ各所へ立ち寄りながら下り、立ち寄った場所で禊、厄払いしたそうです。
立ち寄った場所で天神祭が行われているそう✊🏻‼️
 
なるほど〜! 
そんな天神祭は100万人以上が駆けつけるお祭り。
1万人しか乗れない船渡御(今回は大阪水産物商業組合様の奉拝船⛵️)にご招待いただきました。
99万人の気持ちを乗せて⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾✨✨ 
鯛が乗った奉拝船に乗船🙌
縁起良さそう💕
ツッコまずにはいられない。
いや、ツッコまなくてどうするの。
なんだか鯛並みにおめでたいお姉様も発見👀(笑)
 
そうこうしているうちに我々を乗せた多くの奉拝船が出航!!
いろいろな企業様等の船が登場します
か、かわいい。
チキンラーメンの奉拝船。
くるくるひよこが回ります💖
女性や子どもを中心にそのハートをわしづかみ✊🏻
船の側面にもかかれていますが
ENJOY!感出てますね👌
 
船がすれ違う時、すれ違う船に向けて
あちこちで行われているのが大阪締め(おおさかじめ)👏
手拍子しての手締めです。
いろいろな言い方があると思いますが👀
「打ーちまひょ」 パンパン
「もひとつせ」 パンパン
「祝うて三度」 パパン パン
「おめでとうございますー(拍手)」
このような感じ。
 
そんな大阪締めをし合いながらおおきにーと言ってると…
プレモル奉拝船登場〜‼️
クーーーッ💕こんな日の船上プレモルは格別に美味しそう😭✨
 
大阪、今日は例年より風もあり気持ちいいとのこと。
ただひときわ熱々すぎる船が…
ウルトラソウルな
LPガス奉拝船🔥
力一杯炎上がってますよー👀‼️‼️
あら、写真手前のおじさま。
頭から火山噴火?
頭上聖火?させたような写真になって
ごめんなさい🙏💕笑
 
熱い?こっちのが激アツやでーーー!?
 やっぱりイ⚪︎バなら100人乗っても大丈夫!!
的な!!。
こちらはがんばろう!日本 船。
ぎゅうぎゅうで乗ってる皆さんもなんだか、
うん、がんばってる‼️✊🏻✨✨
 
NO!!NO!!☝️
日本は昔からもっとがんばって伝えてきてるものもありまっせーー!
能な奉拝船キターーー!!
川の上で能を舞う姿は幻想的。。。
能の奉拝船、ぜひ乗ってみたい!!
盆踊りだって、
盆来る前に先取っちゃうんだからね!🙌😂✨
日本ならではという奉拝船通っていきますね。
 
写真には収めませんでしたが
神様をお乗せした御鳳輦奉安船
厳かな雰囲気でしたが通っていきました🙏
我らの菅原道真公のご神霊が奉戴されているのです。
 
川が氾濫することがないように。
そんな意味も込めて1,000年以上も続く船渡御。いろいろと一部掲載しましたが、まだまだたくさんの奉拝船がありました。
 
船の下からはこんな景色。
橋の手前で手を振り振り(^^)/~~~
橋の下でも振り振り(^^)/~~~
いやいや、頭すれすれやけど👀‼️‼️
思わず手が届きそうな橋に手を伸ばしてみる。
 
そうこうしてるうちに
鯛船の大漁旗がはためく空に花火‼️ 
情熱ーっ
 
航空ショー風!フゥフゥ🙌
テンション上がってきたーー!
スイカなの?クリスマスなの?
美しき赤と緑のコントラストゥーー🍉💖
 
大迫力の花火‼️‼️
あらゆる場所から舞い上がります。
船から100mもなさそうな場所で打ち上げていたり。すごい!!!
こんなの初めて💖
 
そう、近すぎて、迫力も、
そして花火の灰が降ってくることも(笑)😭
 
だけどこの素敵な夜景で
気持ちは下がることなく
さらに上へ参ります😭💕
だけど横を向くと
なんだか万歳してる木を見つけて
ちょっとだけ怖かったので(笑)
可愛くデコってここでシェア(笑)
 
まぁ、木も喜んでるということで、
菅原道真公✏️のおかげで街は繁栄してますという感謝だったり今後もお願いいたします!!だったり🙏
大阪の方が、地域の人同士での感謝しあったり🙏
素敵なお祭りです😊💕
 
私がいる福岡県は福岡市中央区天神という地域に「水鏡天満宮」があります。
菅原道真公が関西から福岡へいらした際のこと、川に映ったその顔はとても疲れてやつれた顔だったとのこと。
その鏡代わりにした川の水が水鏡天満宮近辺に流れてる川ですって😊
 
九州の太宰府天満宮でしか正直菅原道真公は知りませんでしたが、勉強にもなり、また楽しませていただきました✊🏻‼️
 
乗船したのは鯛船でしたが、
夏の土用丑の日は7月30日(土)。
うなぎ食べてスタミナつけましょうね✊🏻
 
大阪、天神祭
若い世代の方にも歴史やお祭りをする意味楽しく知って来年また参加してほしいですね。

Tabennet | フードアナリストたべひとみ OFFICIAL WEBSITE

九州の食に『ドキドキ』と『ワクワク』を。 地域とヒトを食でつなぐTabennet。フードアナリスト たべひとみ(田部ひとみ)OFFICIAL WEBSITE。