【大阪】お好み焼き界のエンジェル?!悶絶❤️フロマージュ。

こんにちは^ ^
病み上がり決死隊の私です。
謎の39.1度の熱を出してしまいました。
先日お邪魔した大阪の美味しいものでも思い出して、自然治癒したいところです(笑)😂
 
 
大阪満喫ネタがまだまだつきませんー。
 
安藤忠雄さんデザインの中央公会堂
御堂筋線ど真ん中。
んっと、南北に通る道を○○筋。
東西に通る道を○○通りと大阪では呼ぶそうですね。
あぁ、少し硬めの食感、香り高く
ツボすぎた土山人のそば。
リッツカールトン大阪のアフタヌーンティー
テーマはマリーアントワネット。
バラとアップルとピーチのフレーバー。
眠る前にいただきたいようなウェルカムティー。
たくさんBarにも案内してもらいましたが、このネタはまた今度😁
 
大阪といえば最近の私は
『魚』というイメージが強くなってくるほど魚を食べてましたが、
やっぱり世間的なイメージはたこ焼きやお好み焼きなどの『粉もん』が強め。

そこで、ワインとお好み焼きが美味しいと言われている大阪府新地の【Vin樹亭(ヴァンジュテイ)】へ。

Vinはワイン、樹はジュージューという鉄板の音やぶどうの樹が、名前の由来。
空腹時にこれはアカンでしょ〜😭💓的な写真がこちら。
名物のフロマージュ
お好み焼き界のエンジェルと呼びたいほど、ふわっふわ。
このふわふわの秘訣は、実は粉を使っておらず、大和芋と卵(卵白はメレンゲ)で作っているからとか、、、!!
円筒のセルクル内に生地を流し込み、じゅ〜っと(^O^)/上からのチーズがまたホワイトソースのよう。
まるでパンケーキですね(笑)!
 
さ、どんどん行きますよ〜!
先ほどのフロマージュ
フロマージュ言ってますけど、お好み焼きですけどね。
鉄板に溢れたチーズも焦がして後から乗せたもの。美味。
これが本当にチーズの香り高く、濃厚♡
個人的には一番これがツボでした。 
続いて、
パスタと思うじゃないですか?
パスタにしか見えないですよね?(笑)
もちもちの麺。
絡み合う塩気の効いたソース。
これ、実は塩焼きそばなのです。
オマール海老と白ネギの塩焼きそば、からすみ風味。
家庭でなかなか出てこない焼きそばですね(笑)これは、箸ではなく、フォークでくるくるしちゃう。(笑)
あぁ、新しいスイーツではないのですよ。
これ、豚たま ですよ。
チョコレートソース、ホワイトソース、柑橘ソース、、、?ではありません(笑)
綺麗に焼くからついつい、そう見えちゃいます。
くちの中でふわっと消えていってしまう新感覚お好み焼き。
パフォーマンス楽しく拝見できますよ^ ^
ワインももちろんいただきましたが、デザートには赤ワインのゼリーを。赤ワインの苦味や渋みは感じられないので赤ワインが得意ではない方でもパクパクと^ ^果実で酸味と甘みも添えて、爽やかなお味。
 
よく見かけるお好み焼きやの景色ではない(笑)カーブの鉄板です。
この後、みんなおしゃれにホワイトコーデした女子が女子会を始めました(笑)
お好み焼き屋にオシャレをしていき、女子会する時代。
繁華街の中にあることもあり、同伴などでも使われるオトナの方も多いとか😁。
デートにもぴったりですね。
料理長の梯(かけはし)さん。
多くを語らず背中で語る料理長
珍しいお名前ですね。と話しかけると、この苗字のルーツは福岡とか?。
 
他にもいろいろ注文しましたが、
また行きたいと思うお店の1つになりました。
 
 
 
 

Tabennet | フードアナリストたべひとみ OFFICIAL WEBSITE

九州の食に『ドキドキ』と『ワクワク』を。 地域とヒトを食でつなぐTabennet。フードアナリスト たべひとみ(田部ひとみ)OFFICIAL WEBSITE。