いつもありがとうございます。😊
食べることを仕事にしてます、フードアナリストたべです。
ご無沙汰ですが
★6月は新しいこと
場所も含めてぎゅっと盛りだくさんです☺️
◼︎自治体特産品 レシピ製作フードディレクション
撮影、レシピ制作ほか
◼︎学生のインターン向け特別授業「いいお店の見つけ方」
◼︎店舗 新規お土産制作
◼︎短期大学フードアナリスト特別養成講座講師
◼︎ネットニュース 取材
◼︎イベントサポート
◼︎イベント看板制作
◼︎リサーチ資料制作
◼︎専門学校講師
◼︎テレビ番組コメンテーター
◼︎企業web作成サポート、、、えーっとえーっと....楽しいことがいっぱいです😂
など...
そんな中、昨日は一年ぶりに東北からきた
私の健康と笑顔の先生で
人生の先輩であり
昔のバイト先のお客様でもある方(笑)と
ガイヤの夜明けでも話題になった
熊本のアツすぎる牧場『阿部牧場』の代表阿部さんに会いに行ってきました。✨
九州の食にドキドキとワクワクがテーマである私にとって、阿部さんの想いや考えてることは、地域のヒト、コト、モノへの愛が深く、刺激的だったりまた共感できるところがありました。😊
幼いころに牛を育てていた祖父がいた私にとって少しだけ懐かしくなる環境。
阿蘇と違って海の町だっただけに、緑が美しい阿蘇の景色はとっても贅沢に感じます😊✨
もともとデザイナー志望だった阿部さん
将来はデザイナーか、実家の牧場を継ぐか、、、とても迷ったそう。
デザイナーしながら牛は育てられない、
だけど
牛を育てながらデザインはできると考えて
牧場を継ぐことに。
とっても可愛いパッケージ。
昔懐かしい、牛乳瓶には小さな牛の🐄クッキーが。
イタリアまで菌を持っていってチーズを研究するお姿なども拝見しました。
私の知ってる熊本の方、パリでも宮崎牛をPRしてる方もいて熊本は愛が溢れでるほどのアツ方が多い気がします。
阿部さんも
元々学校跡地🏫や、土地を活かして
熊本でさらなるアツいムーブメントを起こす予感。これからの動きにも注目です😊🌈
地域のこどもたち、将来牧場で働きたい、っていう方もこれからもっと増えてくるといいなぁ。
地域の雇用を増やす狙いも兼ねて
たくさんの夢計画があるようです。
牧場=カッコいい
阿部さんの姿は、地域にとって
身長が伸びる、骨を丈夫にする
カルシウムみたいな存在で
地域が伸びるために必要な人、でした。
明日明後日はベイサイドプレイスで開催のパンパンピクニックにもシティプロモーション委員としてお世話になっている長崎県松浦市のメンバーでおります。
ぜひ長崎県松浦市×梅山鉄平食堂、アジフライバーガーはお越しください😊
0コメント