初インターンでフードアナリストのお仕事見学

【教え子がフードアナリストのお仕事現場にやってきた❗️✨】

専門学校の生徒が、
将来フードアナリストになりたい👀ということでTNC「ももち浜ストア」の朝の現場に
見学にきました。


リハの段階から嬉しくて嬉しくてとボロボロ涙を流す生徒。


こちらもそんな姿を見ていつもより身の引き締まる思いでした笑


反省会でも、関係者の前で話す機会をいただいた生徒はそこでも涙...。私にとっても人生でかけがえのないひとときになりました。

食べることを仕事にしてるたべ

美味しいお店を見つけて発信する人は
たくさんいます。
食べ歩きする人、たくさんフォロワーをもってる方たくさんいます。

インスタ映えするお店はいっぱいありますが、

しかし、
心にずっと残る、誰かに何年も話したくなるごはんってどんなごはんですか?


食材ができるまでのストーリー
お店のストーリー
作った人のストーリー

そしてそのお店や作った人、生産者の住んでいるこの街。

街と人への敬意や感謝。ヒト、モノ、コト、そして街の楽しさやストーリーを
いろんな世代の人にいろんな切り口で発信していきたいものです。

最近よく考えるのが、
今の子どもたちがいずれ大きくなって
私が介護されるとき、
どんなものを口にしていたいかな?

サプリばっかりだったら?
得体の知れない地域の食べ物だったら?
この街らしさがなくなってロボットに介護されてたら?全てが自動だったら?

だからこそ、今あるこの地域の良さ、地域の食材、地域の伝統や文化、それらをつくるヒト、ヒトのあたたかさ、そのヒトが過ごしてきた時間、、、たくさんありますが

そういったものを今の子どもたちにも
そして子どもを育てる今のオトナにも
ワクワクドキドキしながら知って伝えていってほしいものです。


Tabennet | フードアナリストたべひとみ OFFICIAL WEBSITE

九州の食に『ドキドキ』と『ワクワク』を。 地域とヒトを食でつなぐTabennet。フードアナリスト たべひとみ(田部ひとみ)OFFICIAL WEBSITE。