初開催❗️みやざきナバナバNight in福岡✨


幼い時にはちょっぴり苦手だったって方も多いのでは?先週末、中洲のon A Tableにて宮崎のしいたけイベント『みやざきナバナバNight in福岡✨』が初開催!

「なば」とは宮崎県の方言でしいたけ。
乾しいたけは全国第2位🇯🇵なんです。
美しく豊かな自然に恵まれた宮崎で育った宮崎しいたけファンも多く、食文化が楽しい福岡でももっと広めていきたい!

そんな思いをもって今回はみやざきブランドアンバサダーとしてトークショーのお手伝いで参加😊私は歴史的なところをつらつら。食べ方もちらりと。(全然話したりなかったけど)
左から中島順子さん、小野理恵さん。そし
て私、田部ひとみ。
特別ゲストの1人、宮崎県のゆるキャラ、みやざき犬(けん)のしいたけver.ひぃくんと。しいたけカラーだと地味かなと思い選んだコーデが毒キノコになってしまった。ポイズン!!

しいたけの生産者やメディアも迎え、今回も金柑たまたまのイベントで大盛況だったチームon A Tableさんでしいたけや宮崎食材のお料理が食べ放題🙆‍♀️!!
3,500円で30種のビュッフェ!!
しいたけ三昧!!宮崎のきれいポーク載せ忘れていますがしいたけメニューがたっくさん。ピザやアクアパッツアやカレー、バーダーなど和のイメージのしいたけは洋風でも!!
さらに
パティシエチームのスイーツ!!前回もオンアターブルで金柑たまたまのイベントしましたが金柑たまたまも添えられていました。見てたのしいしいたけをかたどったスイーツや日向夏のジュレやゼリーなども。

さらに、しいたけ掴みに
お土産つきに

アルコールも含めて(この値段はコスパ良すぎ!!と宮崎絡みのイベントリピーターさんは多いのです♪

お料理はたくさんありましたが何よりもよく食べたのはシンプルにグリルしいたけ。
注文してから焼いてくださり、葉わさびと醤油や塩で。じゅんわり滲み出る肉汁が美味い!!!
しいたけと宮崎食材で美味しいお料理を作ってくださり、しいたけ愛好家のみなさんですか??というくらいしいたけグッズを身につけ接客を楽しむオンアターブルの皆さん。
素敵!!そしていつも優しい
古庄シェフをはじめ
マネージャーのさかいさん!
さかいさん特に盛り上げ上手でした。

主催者の心もわしづかみ!!一緒にイベントしたくなります。こちらのお店には教え子もいるのですがこの日はお休み(笑)
オンアターブルさんはこの冬たくさんお世話になりました。

宮崎からいらした生産者を含めてトークショー。緊張してます・・・・!!!と法被をお召しのお二方。

しいたけができるまでの苦労や今年の天候(雨が少なくて温かいから大変)のこと、

鹿に食べられたり蛇などに遭遇したり重い原木を担ぎながらもこの美味しさの魅力にはまる生産者の話を。


とくに右の男性生産者菊田さんは親の跡継ぎではなく幼い頃からのしいたけを作る景色を見てしいたけ生産者になると決めていたそう!すごいなぁ。 

そんな話を来てくれた宮崎人の友人たちも
しいたけの魅力を再発見。いただいた写真で文字入りもありますが^^;
こんな美味しいしいたけは初めて!!という福岡の友達も!!!
椎茸にしか含まれていない旨味グアニル酸は乾しいたけにぎゅっと詰まっています。この旨み、冷水でもどして直や前に(グアっ)と煮る(ニル)と旨味がたっぷりでといわれています。🍽


しいたけを学んで現地の声を聞いて、
見て触って美味しく楽しい濃厚な時間を過ごして帰るころ。

オシャレに飾られてたなんだかかわいい原木しいたけをもぎ取っていいとのこと!!!初。
原木に刺激を与えると旨味が出たり大きくなったりするので前日からこちらにいらっしゃった生産者チーム移動中のゆれなどで、ちょっと大きくなってるかもとそんな話も。

ラストにサプライズで楽しい体験もさせていただきました。
この催しの内容が2019年2月16日の宮崎日日新聞にも掲載されました。右下写真きのこお団子の私もちらりっ。


Tabennet | フードアナリストたべひとみ OFFICIAL WEBSITE

九州の食に『ドキドキ』と『ワクワク』を。 地域とヒトを食でつなぐTabennet。フードアナリスト たべひとみ(田部ひとみ)OFFICIAL WEBSITE。