こんにちは!
週末いかがお過ごしですか?
九州は台風が近づいてきています🌀海沿いはまっすぐ歩けず、ほんっとに飛ばされそう、、、。
今週は今年一番の西部ガスのビッグイベント『くらしガ、スマート!2017』で初めてお仕事をいただきました。
今回お仕事いただいたのは
真ん中ピンク色の枠内の見るタイプの料理教室『クッキングライブ』でのお仕事。
木曜は福岡で100年企業の『麦のいしばし』さん。
金曜は野菜ソムリエの中でもトップの野菜ソムリエプロの『小野理恵』さんとコラボ。
お二方が作った料理を、自宅にあるもので簡単にインスタ映えできる方法を伝授
使ったのは、、、
なーんと『写真たて』
フレームだけではなく『ガラス板』をフル活用❗️
インスタではまだ誰もしてない!方法であっという間にインスタ映え?
野菜ソムリエとのコラボでは宮崎野菜の黒皮かぼちゃ、佐土原なす、きゅうり、カラーピーマン、かんしょなど使用したメニュー。
スギの生産量日本一の宮崎県の飫肥杉(おびすぎ)を使用したコーディネート。
スキレット(フライパンのような器)の左にもピンチョス。杉は洗えないのでここでも小さなサイズの写真たてガラス板をフル活用。
洗えるからですね。
もちろんガラス板なので洗うときには、ゆっくり丁寧に。
佐土原ナスは夜な夜なHALLOWEENの文字を包丁の踵なども使いながら掘りました(笑)
写真のフレームとガラスは高さを出してピンチョスに。
今や100均一でもお安く販売しているA4サイズの写真たては高さをだしてこんな使い方をしました。
小野理恵さんと。同じ、みやざきブランドアンバサダーの仲間の一人。
仕込みのときも漫才並みに楽しく準備(笑)
順序逆になりましたが1日目は麦のいしばしさんの大麦メニュー。
新食感、大麦プチプチハンバーグは茹で麦をハンバーグにイン。
私も自宅で作ってみましたが、本当に大麦使えるしヘルシー!肉汁をたっぷり吸ってくれます。
ここでは写真たてをこんな使い方に。
食べる写真?食べる絵?
100円で買える人口芝生を持参しましたが、直起き風でかわいい!
写真たてのガラス板をフル活用。
もちろん人口芝生ではなくてもなんでも上における。
全体的にはこんな感じ。
スレートの上にもフレームだけ置いてみましたが、かわいい❤︎
グラスは飲み物ではなく、本来プレートに添えるお野菜をイン。
高さをだして2段にすることでグレードアップ❗️
布などの下にはカンカンなど空箱、木箱などでもだせますね。
ここではフレームなしも(笑)
簡単にできるSNS映えメソッドを披露しました。クッキングライブが終わって、前に来て写真を撮ってくださる方がたくさん。
嬉しいですね😭💓
1日2回のステージ。
1回目から整理券60枚がなくなり満席でスタート。大盛況で終わりました^_^
ガスの機能も
ごはんをガスで炊くときだって、自動的に火を調節してくれていつでも美味しいごはん、グリルにしても焦げやすい上の段も火加減調節ができて(もちろん下の段も)、
モニターで教えてくれるしわかりやすい❗️
テレビCMや自宅に投函される&and!
告知もたくさんしていただいて関係者にも感謝、いっぱいです。
貴重な経験でした。
フードコーディネートというより、消費者目線で分析するアナリストならではの目線で、九州の食をワクワク、ドキドキさせる魅せ方メソッドをカタチにできたかなと思います!
FM宮崎(JOY FM)での出演で宮崎にいったり、11月頭に放送のcrossFMの収録もありラジオのご縁も多い一週間でした。
今週は講師業などももちろんですが、フリーペーパーの取材で長崎に。
またいろいろ次の動きに向けて企画書も書かねばです。
11月の頭には、周りから動画写りが悪い(笑)と評判の番組コメンテーターのお仕事も。こちらも修行の身ですが勉強です!
実は、腰もやっちゃってた1週間(笑)
歩くにも大変だったけど
なるべく?顔に出さず、、、がんばりました!
重いものも持ちすぎて悪化?
安静にしながら今週もがんばります。
今週のご褒美❤︎ (笑)
博多の「 チョコレートショップ」3代目の佐野恵美子さんがパリのマレ地区にオープンさせたチョコレートのお店『レ・トロワ・ショコラ』のチョコレート。
大きなイベントも終わったので切り換えて頑張らなきゃ❗️
0コメント